本ページでは、社会産業理工学研究交流会2024で出展する研究成果の概要を紹介しています。 本交流会では、若手講演発表会、ショットガンプレゼンテーション、ポスターセッションを通して、出展者・来場者同士で研究成果に関する交流及び情報交換いただけるプログラムをご用意しておりますので、是非ともお越しください。




1.社会総合科学域人間科学系 津村 秀樹
インターネット嗜癖のストレス脆弱性に関する生理心理学研究
インターネット嗜癖における心理社会的ストレスに対するHPA系と自律神経系の反応を報告する


2.社会総合科学域地域情報系 石川 由貴
仮想空間における身体所作を利用した身体伸縮錯覚の誘発に関する研究
“伸縮を想起させる行為”による伸縮錯覚の誘起要因の同定及びVR開発


3.理工学域社会基盤デザイン系 兵頭 知
Bluetoothを用いた地域鉄道OD交通量の推計手法に関する基礎的研究
本研究はBluetooth通信を活用し地域鉄道利用ODを簡便に推計する手法を検討するものである

4.理工学域機械科学系 石川 真志
周期加熱を利用したアクティブサーモグラフィ法による構造物の非破壊検査
検査対象物への周期加熱と赤外線サーモグラフィによる温度観察を利用した非破壊検査技術について、その特徴と検査例を示す


5.理工学域応用化学系 吉田 健
皮膜形成アミンによる高温水・蒸気配管の防食
防食剤として注目される皮膜形成アミンの吸着および水熱反応研究の紹介

6.理工学域電気電子系 髙島 祐介
深紫外~赤外域で動作する極めて薄い完全光吸収体の作製とその応用
高屈率多層膜による極薄膜完全光吸収体を作製し、光-熱変換やセンサーへ応用する

7.理工学域知能情報系 楊 海川
洋上風力発電システムの風車レイアウトの最適化のための革新アルゴリズムの開発
日本の洋上風力発電所の風車レイアウト最適化し、エネルギーコスト削減する

8.理工学域数理科学系 鶴見 裕之
Navier-Stokes方程式の定常解に関する数学解析
流体の定常運動を表す方程式が適切な解をもつための条件を探る


9.理工学域自然科学系 平田 章
RNA修飾ヌクレオシドを介した超好熱菌の高温適応戦略
なぜ、超好熱菌は高温下で生育できるのか?その答えはRNA修飾にあった


10.生物資源産業学域生物生産系 松田 春奈
日本産ムシオイ類の多様性解明と保全に向けた研究
小型の陸産貝類であるムシオイ類の記載や分類学的見直しを行うとともに、それらを資源として活用しつつ保全する仕組みづくりについて研究している

11.生物資源産業学域応用生命系 篠原 侑成
ナトリウムプロトン交換輸送体5(NHE5)選択的阻害剤UTX-143の創製
消化器系がんで高発現しているNHE5に対する選択的阻害剤UTX-143の創製に成功した

12.創成科学研究科 坂東 武
地方都市における都市整備と都市活力の関連に関する研究
地方都市の活力を分類選定し、都市整備との関連を明らかにして、持続可能性を探る

13.創成科学研究科 松本 卓也
環境政策推進における政策主体と地域住⺠の「あいだ」の担い手に関する研究
徳島県上勝町「ゼロ・ウェイスト」を事例とし、その成果と課題を示す

14.創成科学研究科 内藤 敬祐
微生物に対する各種波長の作用の違いと抗菌剤との併用効果
各波長の生体及び薬剤との反応を研究し、公衆衛生に寄与する除菌法を開発する

15.創成科学研究科 LIM WEN CHIANG
Ultra Precise Positioning Control System for General Purpose Pneumatic Rotary Actuator
汎用型空気圧アクチュエータにおける、目標値追従と超高精度位置決めの両立

16.創成科学研究科 佐藤 晴紀
高感度MRイメージングとNMR創薬スクリーニングに向けた有機結晶の
室温動的核偏極

有機結晶を利用した室温動的核偏極によるNMR/MRIの信号強度向上を目指す

17.創成科学研究科 斎藤 健伸
画像処理によるハスモンヨトウ防除システムの構築
レンコン葉に影響を与えるハスモンヨトウを画像を用いて早期発見


18.創成科学研究科 西本 健司
集積型光周波数コム光源の開発と応用
集積型光周波数コムの低位相雑音化・広帯域化・高エネルギー効率化を行い
次世代技術への応用を狙う

19.創成科学研究科 中村 涼
カクレミノ(Dendropanax trifidus )から有用成分を含む樹脂の調達プロセス構築
カクレミノ(Dendropanax trifidus)から有用成分を含む樹脂の調達プロセスを構築する


20.理工学域応用化学系 加藤 雅裕
熱エネルギーの高効率利用をめざしたボイラーのスケール付着防止技術の
開発

SUS製伝熱面上へ微細加工を施すことでスケール付着の制御に成功した


21.理工学域応用化学系 野口 直樹
天然メタンハイドレートからメタンを回収するための基礎的研究
天然のメタンハイドレートからメタンを回収するための実験による研究

22.理工学域機械科学系 三輪 昌史
河川上空を活用したドローン物流の更なる活性化に向けた実証実験
徳島市の新町川を対象としたドローン物流の配送実験を行った

23.生物資源産業学域食料科学系 田井 章博
スダチ果汁由来の神経突起形成促進物質の探索
スダチ果汁を精製し、神経突起形成促進作用を示す物質を単離した

24.生物資源産業学域食料科学系 川上 竜巳
Levilactobacillus brevisをスターターとする阿波晩茶作製の試み
有用乳酸菌をスターターとして利用して阿波晩茶を作製することを試みた

25.生物資源産業学域応用生命系 鬼塚 正義
バイオ医薬品の生産プラットフォーム開発
抗体医薬品などのバイオ医薬品生産の高度化技術をご紹介します

26.理工学域社会基盤デザイン系 森山 仁志
腐食損傷した構造用ケーブルおよびケーブル構造部材の残存性能評価
橋梁に使用されるケーブル材の健全および腐食状態の残存性能を評価した

27.理工学域社会基盤デザイン系 堀越 一輝
遠心模型実験における3次元計測システムの導入とそれを活用した老朽化擁壁の崩壊のメカニズムの解明
遠心模型実験において3次元計測システムの導入し,擁壁の崩壊のメカニズムの解明を試みる


28.ポストLEDフォトニクス研究所 片山 哲郎
フェムト秒レーザーによる新しい時空間分解分光計測の取り組み
顕微鏡下の単一の結晶において光化学反応、光励起キャリア生成・消失の機構を解明する


29.人と地域共創センター 段野 聡子
中小企業におけるエンゲージメントマネジメントの意義-とくしまビジネスリスキリングスクールからの考察-
社員のエンゲージメントマネジメント向上に資するリスキングの意義、企業の発展について考察する


30.人と地域共創センター 森脇 一恵
COC+事業及びCOC+R事業「実践型インターンシップ(経営課題型)」の
成果について

2016年より、文科省COC+及びCOC+R事業の一環で実施してきた実践型
インターンシップの成果について報告する


31.高等教育研究センター 森口 茉梨亜
2023年度創新教育推進班の取り組み紹介
創新教育推進班で展開する2023年度の教育取り組みについて紹介する

32.デザイン型AI教育研究センター 瓜生 真也
デザイン型AI教育研究センターの取り組み紹介
デザイン型AI教育研究センターの活動および専任教員の研究内容を紹介します


33.デザイン型AI教育研究センター 鳥井 浩平
デザイン型AI教育研究センターが取り組む異分野融合研究
デザイン型AI教育研究センターが取り組む異分野融合研究について紹介する


34.環境防災研究センター 松重 摩耶
徳島大学の防災・減災対策とBCPについて
電気・通信事業者へのBCPのヒアリングを行い,徳島大学の防災・減災対策と
BCPの向上を図るものである

35.研究支援・産官学連携センター 武間 亮香
徳島大学の起業支援・大学発ベンチャー認定について
徳島大学の起業支援及び大学発ベンチャー認定制度を紹介します


36.研究支援・産官学連携センター 有廣 悠乃
研究者間の対話からイノベーション創発を目指すkundaraプロジェクト
学内外との共創・協働関係を構築し、新たなプロジェクトや融合研究、価値創出を目指す

37.研究支援・産官学連携センター 西村 浩一郎
大学で創出される知的財産の保護と活用について
業務概要、本学特許出願等の判断フロー、知財実績等について説明する

38.AWAサポートセンター 坂東 良美
四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト(報告)
四国地域女性・若手研究者への研究環境整備・育成推進・各種支援の成果

39.バイオイノベーション研究所 宮脇 克行
代謝の光制御によるタデアイ有用物質の増産技術の開発
タデアイにおける青色光特異的遺伝子の探索とその機能解析

40.地域協働技術センター 井本 朗暢
地域協働技術センター新規導入機器の紹介
地域協働技術センターに新規導入された機器の紹介

41.一般社団法人大学支援機構 小出 静代
戦略的アウトリーチ支援体制について
研究者支援を戦略的に実施し、地域社会と連携

42.徳島県立工業技術センター 横山 直人
徳島県立工業技術センターの技術支援
工業技術センターの技術支援内容及び導入機器について

43.香川大学創造工学部 松井 哲也
人間の創造性をサポートするバーチャルエージェント
人間or動物、生物or機械といった、私たちが従来従っている二分法の裏をかくようなバーチャルエージェントデザインの可能性をさぐる


44.香川大学創造工学部 地元 孝輔
高知県西部の強震観測点における微動探査による表層地盤の推定
高知県西部の強震観測点において微動探査によって表層地盤を推定する


45.香川大学創造工学部 橋本 正樹
高信頼アクセス制御をベースとする知的侵入検出・防御方式
本研究では、偽サイトや偽情報等の検出技術・対策技術を提案する


46.香川大学創造工学部 石原 秀則
物理と数学のつながりを学ぶ~中高生の理数系科目学習への取り組みから
実験に、表計算、数式処理などを加え、理科(物理)の数学的背景についての学びの促進を目指している

47.香川大学創造工学部 原 光生
シリコーンの新展開
水に溶け、湿度に応答して弾性率が1億倍変化するシリコーンの特異的な機能を紹介する